● 1972年7月21日(昭和47年)生まれ。
大宮区宮町にて、戦前から八百屋を営む家庭に生まれる。
名前の「佳孝」は、武蔵一宮氷川神社に命名いただく。
汗水たらして働く両親や家族の背中を見て育つ。
じいちゃんのあぐらの中に座るのが大のお気に入り。
地元のイベントや「中山道まつり」が大好きだった。
● 1977年~1985年、神戸幼稚園、大宮北小で学ぶ。
沢山の幼なじみと出会う。八百屋の店先にランドセルを投げ込み、
夕暮れまで泥んこになって遊ぶ。まさに「あばれはっちゃく」。
お手伝いで市場に行くのが楽しみだった。
● 1985年~1988年、大宮北中学校にて、成長する。
当時の地元仲間は、今の自分の宝。バスケット部の部長を務め、
大宮の選抜選手に選ばれた。家が火事になった翌日にもかかわらず
選抜の練習へ送り出してくれた両親に感謝。
両親の苦労を思い、文武両道を信念に勉学にも励んだ。
● 1988年~1991年、埼玉県立春日部高等学校に進学。
言わずと知れた男子校。バンカラな校風のもと、勉学に励むと同時に
水泳部に所属し、精神を鍛える。将来は人の役に立てる仕事に就きたいと
考え、法律を学ぶ決心をする。
● 1995年、中央大学 法学部法律学科 卒業。
法職を志し、法律の講義に聞き入る。法治国家の日本、豊かな社会の創造
には、然るべき法律と適切な条例が不可欠であると気付く。
● 大学卒業後、家業が厳しい状況に…
まずは家族のためにと、八百屋の家業を継ぎ、経営再建に邁進する。
その後、不況で八百屋を閉店せざるを得なくなるも、不動産賃貸管理業及び
八百屋の仕入れルートを活かした飲食業へと業種転換を図り家業に邁進。
● そして決意!「愛する私たちのまちだから夢をカタチにしていこう!」
会社経営をする傍ら、各種地域ボランティアに参加。
青年会議所活動や商工会議所青年部の活動を通して、多くの郷土を愛する
同志とめぐり会い、ともに大宮・さいたま市の発展のために汗を流す。
次世代に「誰もが誇れる郷土」を譲り渡すためにも、地元出身の若い世代が
本気で取り組まねばと思い、決意する!
● 2010年 さいたま商工会議所青年部 専務理事
日本青年会議所不動産部会 副部会長
● 2011年 さいたま市議会議員初当選
● 2012年度 まちづくり委員会 副委員長
● 2015年度 市民生活委員会 委員長
● 2016年度 医療提供体制・待機児童対策特別委員会 委員長
● 2017年度 オリンピック・パラリンピック競技大会支援特別委員会 委員長
● 2019年度 2019年~第16代 さいたま市議会議長(令和元年5月~令和3年6月)
〜現在 議会運営委員会・市民生活委員会・予算委員会
大宮駅グランドセントラルステーション化構想特別委員会に所属
★ 所 属 会 派:さいたま市議会自由民主党市議団 役職:団長代行
★ 所 属 団 体:大宮南ロータリークラブ・キワニスクラブ・
さいたま商工会議所・さいたま市消防団宮町分団・
大宮北地区体育振興会・青少年育成氷川地区会
明日のさいたまを創る会など各種奉仕団体に所属
★ 家 族:妻、一男一女 家族で高鼻町一丁目在住。
近居の両親・姉・弟。
★ 干支・星座:ねずみ年・かに座
★ 好きな言葉:誠実質素、一所懸命、質実剛健
★ 好きな漢字:義
★ 好きな人物:マザー・テレサ
★ 趣 味:旅行、読書、スキー、ゴルフ少々、現在グランドゴルフに挑戦中!
Copyright 2015 Shibuya, Yositaka All Rights Reserved.